美術部が,消防分団舎シャッターラッピングをデザインし,鹿児島市消防局から感謝状が贈られました。「提案いただいたデザインを消防分団舎シャッターに施すことで,市民の皆さんに目に留まりにくかった分団舎を,より身近なものとして感じていただけるようになり,消防団を効果的にPRできるようになりました。」とお礼のお言葉をいただきました。
お近くを通った際には,ぜひご覧ください。




美術部が,消防分団舎シャッターラッピングをデザインし,鹿児島市消防局から感謝状が贈られました。「提案いただいたデザインを消防分団舎シャッターに施すことで,市民の皆さんに目に留まりにくかった分団舎を,より身近なものとして感じていただけるようになり,消防団を効果的にPRできるようになりました。」とお礼のお言葉をいただきました。
お近くを通った際には,ぜひご覧ください。
第31回鹿児島県高等学校揮毫大会代替大会が行われ,1・2年生の部で,高文連賞に最多の8名が入賞し,次点の優秀賞に最多の8名が入賞しました。3年生の部では,翰墨金賞,銀賞共に最多の4名が入賞しました。また,1・2年生の部の高文連賞の中から,次年度の全国大会代表者選出の2次審査が行われ,2年総合学科の峰元舞衣さん(紫原中出身)が第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会鹿児島県代表に内定しました。
峰元舞衣(2年総合学科・紫原中出身)
坂元里菜(2年総合学科・山川中出身)
新福里穂(2年総合学科・東谷山中出身)
前村瑳希(2年普通科・純心女子中出身)
川原慎之介(2年文理科・西陵中出身)
池田愛桜(1年普通科・純心女子中出身)
此元亜耶(1年普通科・坂元中出身)
東別府彩華(1年文理科・第一鹿屋中出身)
大内山華(2年総合学科・西陵中出身)
椎原愛理(2年普通科・東谷山中出身)
今田未咲(2年普通科・東市来中出身)
川野里佳子(2年普通科・国分中出身)
牧さくら(1年総合学科・星峯中出身)
井樋迫晴日(1年普通科・武岡中出身)
永田陽香(1年普通科・武岡中出身)
宮下麗美(1年普通科・甲東中出身)
甲斐香音(3年文理科・鹿大附属中出身)
木之下ひより(3年文理科・鹿大附属中出身)
牟禮 和(3年文理科・伊敷中出身)
宮本姫愛(3年普通科・吉田南中出身)
脇田公子(3年文理科・里中出身)
東里花子(3年文理科・開聞中出身)
岡田未来(3年普通科・緑丘中出身)
有元大海(3年総合学科・伊敷台中出身)
例年とは違って席上揮毫大会の実施ではなく、揮毫大会の大会規定に準じた形での代替大会となった。県内から約500名の生徒が参加。1・2年生の部の上位40点となる高文連賞に最多の8名入賞。次点の優秀賞にも最多の8名が入賞した。また3年生の部においては、翰墨金賞、銀賞それぞれで最多の4名ずつが入賞した。
1・2年生の部の高文連賞の中から、次年度の全国大会代表者選出の2次審査が行われ、審査の結果、2年生の峰元舞衣さんの作品が上位8点以内に選ばれ、全国大会の切符を手にした。今後3月までの間に、全国大会に出品する作品制作に取り組むこととなる。県代表として恥ずかしくないように、しっかりと作品制作に励んでもらいたい。
前畑 かおり部長
鹿児島県の代表に選ばれるとは思っていなかったので、最初に聞いたとき非常に驚きました。全国大会に出場してくる皆さんは、私より実力がある高校生がたくさんいます。そのような作品の中でも審査員の先生方の目にとまるような作品を書けるように日々の練習を頑張っていきたいと思います。
峰元 舞衣さん(2年総合学科・紫原中出身)
第51回鹿児島県高等学校書道展で,書道部2年総合学科の坂元里菜さん(山川中出身)が準大賞,2年普通科の前村瑳希さん(純心女子中出身)が高文連賞を受賞しました。
8月に審査が行われていたが、展示は12月の開催となった。鹿児島県内の高校から55校500点の応募があり、その中から、大賞に次ぐ準大賞に坂元里菜さんが入賞することができた。準大賞以上は10位以内ということになり、12月に行われた九州大会の鹿児島県代表の10名のうちの一人として出場する権利を得た。
また、準大賞の次点の高文連賞に前村瑳希さんが入賞し、上位50点以内に2名の入賞を果たすことができた。坂元さんの作品は、線の伸びやかさと強さで高い評価を得た。前村さんの作品は、淡墨で書かれた作品の雰囲気と詩文の世界観の調和が評価された。
今後の展覧会等でも、この結果を励みに頑張ってもらいたい。
前畑 かおり部長
今回、準大賞というすばらしい賞をいただけると思っていなかったので、結果を聞いた時には驚きました。私は書道部に入部してからずっと、中国の明末清初の能書家、傅山の行草作品の臨書に取り組んでいます。墨量に変化をつけ、動きのある線で表現することに気を付けて作品制作をしました。
これからも、ひとつひとつの作品制作に集中して取り組み、自分の書と向き合っていけるように日々の練習に励んでいきたいと思います。
坂元 里菜さん(2年総合学科・山川中出身)
第4回九州高等学校総合文化祭熊本大会書道部門席上揮毫大会で,書道部2年総合学科の坂元里菜さん(山川中出身)が第3席を受賞しました。
新型コロナの影響で、各県で席上揮毫大会を実施し、熊本県で審査が行われるという例年とは違う大会となった。8月に審査のあった第51回鹿児島県高等学校書道展で準大賞を受賞した坂元里菜さんが、鹿児島県代表10名のうちの1名として出場した。
席上揮毫大会は、その場で出された課題を2時間で自分の力だけで書き上げる大会で、真の実力が試される大会だ。手本などの持ち込みは禁止されており、普段の古典臨書を生かして、作品構成から選書にいたるまですべて自分の力で行う。
坂元さんは行草作品に取り組んでおり、漢詩文を行草作品として仕上げるのは高いレベルが求められるが、初めての創作作品へのチャレンジにも真摯に取り組み、全国的にもレベルが高いとされる九州で第3席という結果を残せたことは今後の自信にもつながったと思う。ぜひこの経験を生かして今後も多くの創作作品にチャレンジしてもらいたい。
前畑 かおり部長
今回、鹿児島県の代表として九州大会に出場させていただき、第3席という結果を残せたことに、自分でも驚いています。初めて創作に取り組み、2時間という限られた時間の中で、試行錯誤しながら作品を仕上げていきました。私にとって九州大会への出場はとてもいい経験になり、自分に足りないことなども見えてきました。
この経験を生かして作品制作に取り組み、自分の成長につながるように努力していきたいと思います。
坂元 里菜さん(2年総合学科・山川中出身)
令和2年度鹿児島市高等学校テニス大会が12月14日・15日に行われました。テニス部が,男子団体でAブロック優勝(8年連続・15回目),Bブロック優勝を果たし,女子団体では,Aブロック3位入賞,Bブロック3位入賞を果たしました。
前橋 栄綺 (2年総合学科・田崎中) |
島田 大輝 (2年総合学科・宗近中) |
栁田 迅斗 (1年普通科・日当山中) |
内村 翔大 (1年普通科・伊敷中) |
有村 純吾 (1年普通科・修学館中) |
鵜狩 良夢 (1年総合学科・伊集院中) |
(2年普通科・天保山中) |
小野 悠悟 (2年普通科・日当山中) |
髙橋 大介 (2年総合学科・伊集院中) |
藤田 佳甫 (2年文理科・西紫原中) |
永仮 佑成 (2年普通科・西紫原中) |
中間 柴音 (1年普通科・桜丘中) |
徳重 真尋 (2年普通科・天保山中) |
有馬 さくら(2年総合学科・伊集院中) |
眞川 凜奈 (2年総合学科・武中) |
中村 花心 (2年総合学科・城西中) |
佐藤 紅羽 (2年総合学科・西紫原中) |
宮下 千奈 (1年総合学科・伊集院中) |
永留 由梨那(2年普通科・吉野中) |
嶽本 果凜 (2年総合学科・吉野東中) |
西 海七 (2年総合学科・吉野中) |
祝奈 津希 (1年総合学科・西紫原中) |
男子はAブロックで8年連続15回目の優勝。また、Bブロックでも優勝することが出来た。九州大会の経験と、そこから学んだことを十分に生かせた試合だったと思う。
女子はA、B両ブロックにおいて3位という結果だった。常に万全の体調で大会に臨めるよう冬場に心身ともに鍛えさせたい。
中島健一郎監督
九州大会があった次の大会で、九州大会の悔しさをしっかり反省し、生かすことができた。チームとして新たに再スタートを切れたことがとても嬉しかったです。しかし目指す目標はもっと高いので、これからも日々の練習を頑張っていきたいです。
前橋 栄綺君 (2年総合学科・田崎中)
A・Bともに悔しい3位という結果でした。技術面、精神面での課題が浮き彫りになった試合だったと言えたので、1月の大会に向けて、目標を明確にしたうえで、個人の力を鍛えていきたい。
中村 花心さん (2年総合学科・城西中)
第43回全国選抜高校テニス大会九州地区予選が11月13日~15日の間に行われ,テニス部が女子団体Bブロックで3位入賞,男子団体ではAブロック順位決定戦でベスト8という結果でした。
徳重 真尋 | (2年普通科・天保山中) |
有馬 さくら | (2年総合学科・伊集院中) |
眞川 凜奈 | (2年総合学科・武中) |
中村 花心 | (2年総合学科・城西中) |
佐藤 紅羽 | (2年総合学科・西紫原中) |
宮下 千奈 | (1年総合学科・伊集院中) |
永留 由梨那 | (2年普通科・吉野中) |
嶽本 果凜 | (2年総合学科・吉野東中) |
祝奈 津希 | (1年総合学科・西紫原中) |
前橋 栄綺 | (2年総合学科・田崎中) |
島田 大輝 | (2年総合学科・宗近中) |
小野 悠悟 | (2年普通科・日当山中) |
髙橋 大介 | (2年総合学科・伊集院中) |
栁田 迅斗 | (1年普通科・日当山中) |
内村 翔大 | (1年普通科・伊敷中) |
有村 純吾 | (1年普通科・修学館中) |
鵜狩 良夢 | (1年総合学科・伊集院中) |
男子は4年連続の全国選抜テニス大会出場を目標に練習をしてきたが、一歩及ばず悔しい結果となった。しかし来年に向けチームにとっての課題を確認できたことは意義のある大会になったと思う。
女子は各県3位校で戦うBブロックに出場した。それぞれが力を出し切り、3位入賞できたことは自信になったと思う。来年のインターハイ県予選を見据え、さらに精進させたい。
中島健一郎監督
日頃の練習への取り組みの甘さ、行動面における意識の低さが、チーム力を悪くし、目標としていた結果につながらなかったのだと思います。基本的なことを当たり前に取り組み、来年の総体に向けて練習の質を上げていきたいです。
前橋 栄綺君 (2年総合学科・田崎中)
新チームになってから、コロナ禍の影響で限られた中での練習でしたが、県大会で九州大会出場権を勝ち取ることができました。この大会において、チーム一丸となり3位入賞することができたのは、大きな自信となりました。来年の県総体予選までにさらに成長できるよう頑張っていきたいです。
中村 花心さん (2年総合学科・城西中)
12月22日(火)に宝山ホールで第27回鹿児島県高等学校写真展の表彰式が行われました。今年度は鹿児島県内の28校654作品が出品され過去最高の出品数でした。本校生徒の受賞結果は高文連賞3作品・入賞10作品でした。例年であれば表彰式には入賞以上が出席していますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、人数を制限しての表彰式になりました。高文連賞を受賞した財津輝歩さん(2年普通科選抜コース・星峯中出身)は、来年和歌山県で開催される全国高等学校総合文化祭出場が内定しています。
本校生徒の受賞結果と詳細は以下の通りです。
財津輝歩 | (2年普通科選抜コース・星峯中出身)来年8月 全国大会内定 |
福元麻友 | (1年普通科選抜コース・海陽中出身)12月 九州大会出場 |
下之園なる美 | (3年普通科選抜コース・南指宿中出身)3年生のため全国・九州大会には出場しない。 |
野田 桜太郎 | (2年文理科文理コース・垂水中央中出身) 2作品 |
久保 純彦 | (2年普通科キャリアデザインコース・垂水中央中出身) |
田中 愛純 | (2年普通科キャリアデザインコース・西陵中出身) |
東 千尋 | (2年普通科キャリデザインコース・西陵中出身) |
下之園 なる美 | (3年普通科選抜コース・南指宿中出身) 5作品 |
第100回全国高等学校ラグビーフットボール競技大会鹿児島県予選大会が11月2日~15日の間に行われ,ラグビー部が優勝を果たしました。
ラグビー部は,12月27日から大阪府東大阪市花園ラグビー場で行われる第100回全国高等学校ラグビーフットボール競技大会へ出場します。
平田 幸輝 | (3年総合学科・旭中) | 嶺田 智哉 | (2年総合学科・西紫原中) |
織田 清雅 | (3年総合学科・延岡中) | 大野 敬 | (3年総合学科・多々良中) |
赤野 颯慎 | (3年総合学科・延岡中) | 常松 彩斗 | (3年総合学科・香椎第一中) |
豊滿 秀 | (2年総合学科・西陵中) | 藥丸 兼臣 | (2年文理科・坂元中) |
宗 白十 | (3年総合学科・墨江丘中) | 山下 毅 | (3年総合学科・東部中) |
西山 宏 | (3年普通科・鹿大附属中) | 吉野 航平 | (3年総合学科・香椎第一中) |
山口 翔永 | (2年総合学科・隼人中) | 坂根 海斗 | (2年総合学科・金岡北中) |
伊知地 啓匡 | (2年総合学科・星峯中) | 竹原田 映希 | (3年総合学科・隼人中) |
北川 怜央 | (2年普通科・原中) | 川路 稀吏也 | (3年普通科・星峯中) |
横溝 優真 | (1年総合学科・加治木中) | 玉田 渓太朗 | (3年総合学科・滝尾中) |
白寒水 幸 | (2年総合学科・鹿屋東中) | 宿里 幸生 | (2年普通科・星峯中) |
水谷 元気 | (3年総合学科・片瀬中) | 山内 義信 | (2年総合学科・伊敷台中) |
高木 開地 | (3年普通科・松崎中) | 谷 友太郎 | (3年総合学科・南中) |
首藤 佑希 | (3年総合学科・多々良中) | 河原 一生 | (2年普通科・前原西中) |
有木 健人 | (2年総合学科・吉野中) | 丸田 駿 | (2年総合学科・西紫原中) |
2年ぶり20回目の全国大会出場を決めることができました。3月の全国選抜大会に出場を決めるも、コロナ禍のため中止となりました。全国大会が開催されるかどうかも分からず不安を抱えたまま練習を続けてきました。しかし、県予選が開催され、やっと報われる日がやってきました。花園で大暴れをして念願である「正月を花園で」を実現するために頑張っていきたいと思います。
富田 昌浩監督
私たちはアタック、ディフェンスどちらにもフォーカスをあてて、日々鍛錬して優勝を勝ち取ることができました。全国大会ではテンポのあるアタックで1試合でも多く勝ちたいと思っています。そして先輩方の成し遂げることのできなかった3回戦突破を目指します。
山下 毅君(3年総合学科・東部中)
令和2年鹿児島県高等学校ソフトテニス競技大会が11月2日から2日間の日程で鹿児島市東開庭球場にて行われ,団体第3位,満留璃菜さん(2年普通科・伊集院北中出身)と宮﨑萌さん(2年普通科・川内南中出身)ペアが第4位入賞を果たしました。
個人ペアは,令和3年1月21日から大分県大分スポーツ公園昭和電工テニスコートで行われる令和2年度第50回九州高等学校新人ソフトテニス競技大会へ出場します。
満留 璃菜 | (2年普通科・伊集院北中) | 宮﨑 萌 | (2年普通科・川内南中) |
森山 桃羽 | (1年普通科・鴨池中) | 月田 菜々美 | (2年総合学科・北指宿中) |
野嶽 寿莉 | (2年普通科・武中) | 上村 希生 | (1年普通科・鴨池中) |
西 日菜乃 | (2年総合学科・坂元中) | 後田 詩羽 | (1年総合学科・日吉中) |
団体での九州大会出場を目標に練習してきましたが、あと一歩及ばずに悔しい結果となりました。日々の練習に対しての姿勢、学校生活の甘さが出た試合となりました。この悔しさを糧にして、日頃の生活を見直し、冬季練習に励んでいきたいと思います。
大会期間中、天候の悪い中応援していただいた保護者の方々本当にありがとうございました。
藤田 祐哉コーチ
日頃の練習での甘さや学校生活での気の緩みなど一人ひとりの意識の低さが原因でこの結果に終わってしまったのだと思います。
日頃の生活面から見直し、春季大会では、総体につながる試合をしたいと思います。応援よろしくお願いします。
満留 璃菜さん(2年・普通科・伊集院北中出身)
第71回鹿児島県高等学校駅伝大会が11月5日、指宿市営陸上競技場を出発する42,195㎞のコースで行われ,陸上部が2時間6分13秒で2年連続51度目の優勝を果たしました。
最長10㎞の1区を徳丸寛太君(3年総合学科・朝日中出身)が区間新記録で好走し,2区の安藤風羽君(3年普通科・阿久根中出身)も区間賞で続き,以降も区間1位の走りを見せ後続を突き放しました。
陸上部は12月20日に京都市で行われる第71回全国高等学校駅伝競技大会に出場します。